最近、「init 2014年のカタログが欲しい。」というお問い合わせを良く頂きます。
そのような時には「お近くの販売店さんで入手して下さい。」とお答えしていたのですが、実際には近くに販売店が無いお客さんも有り、どうしたものかと悩んでいました。
そもそも、このペーパーレスの現代に紙に刷ったカタログって必要なのか?
しかも、カタログを作ることは非常に経費が掛かり、ウチのような販売規模の広告宣伝費としては、全く割に合わない。
しかし、毎年悩みながらも作り続けています。
理由は、2つ。
1つは、私自身がカタログという印刷物が好きだから。
私がカヤックを始めた頃も、各社のカタログを毎日、寝る前に布団の中であれにしようか、これにしようかと眺めていました。
2つ目は、カタログが非常に優秀な営業マンだからです。
カヤック本体は、ものが大きい事もあってなかなかお店で展示して頂けません。そこで、カタログがお客様に直接、営業トークをしてくれるのです。

2014年版 init カタログをご希望のお客様、非常にアナログな方法ですが、以下の方法にてカタログをお送り致します。
封書に80円切手(4月以降は82円切手)を2枚同封の上、
「〒229-0205 神奈川県相模原市緑区日連1543-35 イニット」 宛てお送り下さい。
折り返し、郵便またはメール便にてカタログをお送り致します。
web版のカタログは、以下をご覧下さい。
init enomoto
そのような時には「お近くの販売店さんで入手して下さい。」とお答えしていたのですが、実際には近くに販売店が無いお客さんも有り、どうしたものかと悩んでいました。
そもそも、このペーパーレスの現代に紙に刷ったカタログって必要なのか?
しかも、カタログを作ることは非常に経費が掛かり、ウチのような販売規模の広告宣伝費としては、全く割に合わない。
しかし、毎年悩みながらも作り続けています。
理由は、2つ。
1つは、私自身がカタログという印刷物が好きだから。
私がカヤックを始めた頃も、各社のカタログを毎日、寝る前に布団の中であれにしようか、これにしようかと眺めていました。
2つ目は、カタログが非常に優秀な営業マンだからです。
カヤック本体は、ものが大きい事もあってなかなかお店で展示して頂けません。そこで、カタログがお客様に直接、営業トークをしてくれるのです。

2014年版 init カタログをご希望のお客様、非常にアナログな方法ですが、以下の方法にてカタログをお送り致します。
封書に80円切手(4月以降は82円切手)を2枚同封の上、
「〒229-0205 神奈川県相模原市緑区日連1543-35 イニット」 宛てお送り下さい。
折り返し、郵便またはメール便にてカタログをお送り致します。
web版のカタログは、以下をご覧下さい。
init enomoto