今日は寒い中、今年の釣り納めにと出掛けて来ました。
バス釣りでもなければ、カヤックフィッシングでもありません。
今シーズンからチョッピリとハマっている、ワカサギ釣りです。
行った先は、

このオトコの職場、埼玉県飯能市にある宮沢湖です。
ウチから3分のホームレイクにもワカサギはいるのですが、芳しい情報がないのと、
まだ3回しか経験が無いので、ポイントや釣り方を教えてもらえるので助かります。
確実に釣果が上がっているのはボートからなのですが、敢えてキビシイといわれるドーム船へ。
ドーム船は、いわゆる温室のようになっているので暖かいのと、桟橋で陸から繋がっているため
自由にトイレに行ったり出来るので、加齢による頻尿症?の私にピッタリ。
しかし、ドーム船の場所にはワカサギの群れが廻って来ないのか、さっぱりアタリなし。
諦めて一旦上陸の後、午後は特別に桟橋から釣らせて貰いました。

棚は、7.5m。ちょいちょい群れは入って来ますが、繊細なアタリを上手く捉えることが出来ません。
何とかボーズは逃れたものの、ワカサギ釣りとしては貧果…。

齊藤支配人は、さすがにチョコチョコ釣っています。
繊細な釣りには繊細な釣りの楽しさがありますね。
ココ宮沢湖フィッシングエリアは年末年始も営業している
との事ですので、近辺の方は釣り納めに、初釣りに出掛けてみてはいかがでしょうか。
init enomoto
バス釣りでもなければ、カヤックフィッシングでもありません。
今シーズンからチョッピリとハマっている、ワカサギ釣りです。
行った先は、

このオトコの職場、埼玉県飯能市にある宮沢湖です。
ウチから3分のホームレイクにもワカサギはいるのですが、芳しい情報がないのと、
まだ3回しか経験が無いので、ポイントや釣り方を教えてもらえるので助かります。
確実に釣果が上がっているのはボートからなのですが、敢えてキビシイといわれるドーム船へ。
ドーム船は、いわゆる温室のようになっているので暖かいのと、桟橋で陸から繋がっているため
自由にトイレに行ったり出来るので、加齢による頻尿症?の私にピッタリ。
しかし、ドーム船の場所にはワカサギの群れが廻って来ないのか、さっぱりアタリなし。
諦めて一旦上陸の後、午後は特別に桟橋から釣らせて貰いました。

棚は、7.5m。ちょいちょい群れは入って来ますが、繊細なアタリを上手く捉えることが出来ません。
何とかボーズは逃れたものの、ワカサギ釣りとしては貧果…。

齊藤支配人は、さすがにチョコチョコ釣っています。
繊細な釣りには繊細な釣りの楽しさがありますね。
ココ宮沢湖フィッシングエリアは年末年始も営業している
との事ですので、近辺の方は釣り納めに、初釣りに出掛けてみてはいかがでしょうか。
init enomoto