「岡山に住む父親の所へ行く」為に出発したのですが、気ままな一人旅なので気になるところへ寄り道しながら旅の途中です。
昨日は、赤穂の海でひと漕ぎ

ベタ凪で天気も良く気持ちの良いパドリングを満喫。

そして、本日は紅葉が見頃の中国山地を越えて山陰地方へ。

岡山県側からの大山。
島根県タマタマルアーの工房へお邪魔して、お馴染みの海鮮丼ランチへ。

相変わらずの安定感!
表層だけでなく、中層までネタがギッシリ。
ランチの後は、川下りへとくりだす。

堰堤の下流からエントリーし、日本海へとノンビリと川下り。
川の上からは鳥取県側からの大山が見えます。


そして、いよいよ日本海へと出るのですが、河口は非常に狭くなっており流速が早く波も高い。
しかし、川から海へと出た事が無いので思い切って出てみる。
そして上陸という時に、カッコ良くサーフランチングを決めようと思ったのがマズかった…。
見事にタイミングを読み違え、波を被って結構なずぶ濡れという何ともしまらないゴールとなってしまいました。
何だかここの所、遊んでばっかりって言われそうですが、仕事のヒントは遊びの中にこそあるんですよと、言い訳をしてみるw
init enomoto
昨日は、赤穂の海でひと漕ぎ

ベタ凪で天気も良く気持ちの良いパドリングを満喫。

そして、本日は紅葉が見頃の中国山地を越えて山陰地方へ。

岡山県側からの大山。
島根県タマタマルアーの工房へお邪魔して、お馴染みの海鮮丼ランチへ。

相変わらずの安定感!
表層だけでなく、中層までネタがギッシリ。
ランチの後は、川下りへとくりだす。

堰堤の下流からエントリーし、日本海へとノンビリと川下り。
川の上からは鳥取県側からの大山が見えます。


そして、いよいよ日本海へと出るのですが、河口は非常に狭くなっており流速が早く波も高い。
しかし、川から海へと出た事が無いので思い切って出てみる。
そして上陸という時に、カッコ良くサーフランチングを決めようと思ったのがマズかった…。
見事にタイミングを読み違え、波を被って結構なずぶ濡れという何ともしまらないゴールとなってしまいました。
何だかここの所、遊んでばっかりって言われそうですが、仕事のヒントは遊びの中にこそあるんですよと、言い訳をしてみるw
init enomoto