先日の日曜日、雨の振る中を今年も相模川の小倉橋~高田橋の区間を川下りして来ました。

メンバーはいつもの釣り仲間、ちゃどさん、ハンマーさん、小松さん。普段は釣りに使っているカヤックでの川下りです。ハンマーさん以外は流水でのカヤックは初めて。

スタートからイキナリ考えられる災害その1が発生…。
土手の上からカヤックに乗り込み、ソリ遊びのように滑り降り華麗に入水のはずが…。
小松さんが、河原の石にはじかれていきなり落水!
すぐに再乗艇。気を取り直して川下りスタートです!

スタートしてすぐに今回のコース一番の瀬があらわれます。
コースの外側はテトラポッドが入っていて危険なのでインコースよりを下りたいのですが、去年下った時よりも少し水量が少なく、どうしても本流を下ることになります。
ここで考えられる災害2が発生!
ちゃどさんが、瀬の途中にある隠れ岩にヒット!そして沈脱…。
どちらの災害も想定の範囲内だったので、あわてることも無くサクッとレスキュー。
「最悪の事態を想定してレスキューの配置に付く。」これ大事です。

その後は、たまに現れる早瀬を楽しみながら流れて行きます。
雨は降っているものの、風もなく寒さは感じません。

堰堤をポーテージするついでに昼食アンドコーヒーブレイク。
暖かいものを口に入れるとホッとする季節になりましたね。

堰堤をポーテージ。


去年は通れた「ジャングルクルーズ」の水路は水位が低くて下れませんでした。

取り敢えずは、無事?に川下り終了。
雨の中お疲れ様でした。
川下りには想定外の危険がつきものです。自分達のスキルに合わせて充分な下見とセイフティマージンをとっての行動を心がけましょう!
init enomoto

メンバーはいつもの釣り仲間、ちゃどさん、ハンマーさん、小松さん。普段は釣りに使っているカヤックでの川下りです。ハンマーさん以外は流水でのカヤックは初めて。

スタートからイキナリ考えられる災害その1が発生…。
土手の上からカヤックに乗り込み、ソリ遊びのように滑り降り華麗に入水のはずが…。
小松さんが、河原の石にはじかれていきなり落水!
すぐに再乗艇。気を取り直して川下りスタートです!

スタートしてすぐに今回のコース一番の瀬があらわれます。
コースの外側はテトラポッドが入っていて危険なのでインコースよりを下りたいのですが、去年下った時よりも少し水量が少なく、どうしても本流を下ることになります。
ここで考えられる災害2が発生!
ちゃどさんが、瀬の途中にある隠れ岩にヒット!そして沈脱…。
どちらの災害も想定の範囲内だったので、あわてることも無くサクッとレスキュー。
「最悪の事態を想定してレスキューの配置に付く。」これ大事です。

その後は、たまに現れる早瀬を楽しみながら流れて行きます。
雨は降っているものの、風もなく寒さは感じません。

堰堤をポーテージするついでに昼食アンドコーヒーブレイク。
暖かいものを口に入れるとホッとする季節になりましたね。

堰堤をポーテージ。


去年は通れた「ジャングルクルーズ」の水路は水位が低くて下れませんでした。

取り敢えずは、無事?に川下り終了。
雨の中お疲れ様でした。
川下りには想定外の危険がつきものです。自分達のスキルに合わせて充分な下見とセイフティマージンをとっての行動を心がけましょう!
init enomoto